偏平足

扁平足の方必見!3つのアーチを矯正する方法

こんにちは!愛知県の大治町にありますしまうま針灸接骨院です。今回のテーマは『扁平足』です。扁平足が原因で膝や腰、肩が痛くなるって知っていましたか!?実は怖い扁平足の病態、原因、その治療法や予防方法についてお話ししたいと思います。

扁平足って何?
扁平足とは足の内側と外側の縦アーチや横側の横アーチが崩れてしまったために足裏に隙間がなくなった状態をいいます。本来はこの三角形のような3つのアーチ(いわゆる土踏まず)がある事で、地面を踏んだ時やジャンプした時の着地の衝撃を吸収してくれています。
足を大きく前、真ん中、後ろで分けるとそれぞれに役割があります。後足部は身体を支える安定性を担っており、中足部は衝撃を吸収するクッション性や柔軟性を担っています。前足部は瞬発力や運動性を担っていて足を蹴りだすとっいった役割をしてくれています。そのおかげで立って歩いたり走ったりする事がスムーズに出来るのです。
逆に言えばこのアーチを構成する筋、腱、靭帯がうまく機能しなくなるとアーチが潰れてしまい扁平足になってしまいます。そうなると踵や足首、膝、腰や首肩の痛みを引き起こしてしまうのです。

原因は?
基本的には加齢に伴う筋力の低下や運動不足に起因します。他にも体重の増加に伴う荷重の負荷や立ち仕事の方も扁平足になりやすいです。

治療.予防法3選

【1】自宅で行う簡単トレーニング法

扁平足は様々な要因で起こりますが足の構成骨のひとつである『舟状骨』という骨がカギとなります。この舟状骨が落ちてしまうとアーチが崩れ扁平足となるのですが、このアーチに大きく関わってくる筋肉に「長母趾屈筋」と「長趾屈筋」があります。
この二つの筋肉が落ちると舟状骨が支えられなくなるため足底のクッションの役割が果たせなくなり負荷がかかり過ぎると足底筋膜炎などさまざまな痛みに繋がります。
逆に言えばこの二つの筋肉をしっかり使えるようにしておけばアーチをしっかり保ててクッションの役割を作る事が出来ます。毎日行えるトレーニングをご紹介致します!

⭐︎タオルギャザー⭐︎

①タオルの上に足を置きます
②足の指を曲げてタオルをたぐり寄せます
⚠︎指先をゆっくり大きく(グーパー)動かすとより効果的です!

〜応用編〜

①土踏まずの硬くなっている部分を両手の親指を重ねて圧迫する
②土踏まずを押さえたまま指先を大きく動かす(グーパー)

【2】距骨協会指定の足専門院で治療する!

足は手と違い普段からあまり動かさないため硬くなりやすいです。当院含め距骨協会指定の足専門院では硬くなった筋、腱、関節、靭帯に対して関節運動やオイルを使用し手技で動きを柔軟にします。その後、8枚の特殊なテーピングを巻く事で足自体の矯正を図ります。
扁平足でお困りの方はお近くの距骨協会指定の足専門院で診てもらう事をお勧め致します!

【3】靴の見直しインソールを使用して扁平足の改善を図る

せっかくセルフケアや治療院で足そのものを矯正しても普段使いの靴やインソールが合っていないと足に負担が掛かってしまい扁平足や外反母趾などさまざまな足トラブルになりえます。足の形もひとりひとり違うため市販のインソールよりもオーダーメイドで作る事をお薦めいたします。
⚠︎市販のインソールには無理やりアーチを作ろうとして土踏まずが真っ赤になるほど高くしているものもあります。
オーダーメイドのインソールに比べて安価ではありますが身体が資本になりますので必ず足にあったものを選ぶようにしましょう!

ご予約・お問い合わせはこちら!

愛知県海部郡大治町馬島字山西46
受付時間
9:00~12:00 13:00まで
15:00~19:00

定休日:日・祝・第3木曜日午後
土曜日は13:00まで

住所:
愛知県海部郡大治町馬島字山西46
アクセス:
北からの場合 名2環 甚目寺南ICより車で5分
南からの場合 名2環大治北ICより車で5分
駐車場約15台
名鉄バス・市バス 大治役場前より徒歩1分

ご予約・お問い合わせは今すぐこちらから!

完全予約制

受付時間
平日 9:00~12:00 / 15:00~19:30
土曜日 9:00~13:00
定休日
日・祝・第3木曜日午後

ご予約・お問い合わせはこちらから!

052-449-2141052-449-2141

受付時間
平日 9:00~12:00 / 15:00~19:30
土曜日 9:00~13:00
定休日
日・祝・第3木曜日午後