体幹を鍛える秘訣は整体にあった!?
体幹を鍛える秘訣は整体にあった!?知らないと鍛えるのが無駄になっているかも!
今回は体幹を鍛えると何がいいのか、また体幹と整体の関係性も話していけたらいいなと思います。よろしくお願いします!
1.体幹とは
今までも体幹とは何回か話してきたかと思いますが、ここでもう一度説明していきますね。
体幹とは別名インナーマッスルとも言われる体の奥の方にある筋肉を指します。
体幹と言うと体幹筋のみをいいそうですが、腕や足の深い筋肉もインナーマッスルに含まれます。
そもそも筋肉は浅い筋肉と深い筋肉で構成されていて見た目でわかるところはアウターマッスルと呼ばれます。
体幹は何のために存在するのかというとまず1つに内臓を支える役割があります。
2つ目は運動時にバランスをとる際一番最初に動く筋肉でもあります。
なので逆にいうと体幹の筋肉が落ちると内臓の機能が低下し、運動をする時のパフォーマンスが落ち怪我もしやすいということになります!
2.体幹を鍛えることと接骨院との関係性
先程あげた体幹の効果の他に何が期待できるのか…それはズバリ姿勢が良くなるということです。
体幹が弱くなると重力に負けて猫背になり、お腹がぽっこりと目立ってしまうそんな体になってしまいます。
しまうま針灸接骨院では骨盤を矯正することで姿勢を根本からなおしていく施術があるのですが、いくら骨盤をしっかり治しても体幹の筋肉が弱ってしまえば姿勢は良くならず、
むしろインナーマッスルは骨盤にも付くので弱くなって筋肉が引っ張られた状態になると骨盤も引っ張られ歪みの原因になってしまうこともあります。
せっかく骨盤を治すのであれば、一緒に体幹の筋肉を鍛えることをお勧めします。
さらに言えば腰が痛い方は腰痛ベルト(コルセット)をつけている人も多いと思います。
コルセットも痛めている時は筋肉の代わりのサポートをしてくれているので非常にいい商品だと思いますが、痛みがなくなったのにもかかわらず使い続けている方は要注意です。
惰性で使ってしまっている方はすぐにやめることが出来ると思いますが、つけている方が楽な方はもともと体幹の筋肉がないことが多く一時的に筋力ごアップしたことで楽になっているだけなのでつけている時間が長ければ長いほど筋力が減っていっていると考えた方がいいと思います。
逆に言えば腰の筋力アップすれば姿勢が良くなり腰が痛く無くなるということが実証されていますので体幹の筋力がコルセットに変わるくらいつけば問題ないことになります。
3.体幹を鍛える際の注意点
体幹は先程も言ったとおり体の深部にある筋肉なので鍛えて筋肉をつけるには難しい筋肉と言えます。
例えば腹筋なんかはメジャーなトレーニングですが、お腹のインナーマッスルである腹横筋を鍛えるには普通に腹筋をしているだけではアウターマッスルが鍛えられるだけで効果が薄いと言えます。
インナーマッスルを鍛えるには意外に地味な動きが多いです。
先程の腹筋でいうとバランスボールに背中を預けて腹筋をする時体幹に効く効果が、グーンと上がります。床から始動する普通の腹筋と違いスタートが不安定な状態でやることがポイントになります。
普通に鍛える際はまず浅い層の筋肉が質が良くならないといけません。
硬く強ばった筋肉は怪我につながりますし、運動のパフォーマンスを落としてしまいます。
せっかく運動をするなら同じ1時間でも2時間分、3時間分と差が出てくるでしょう。
そんな時は整体でコンディションを整えておくと自分の体も把握しやすくなりますし、変化もわかりやすくトレーニングのモチベーションがあがってくはことでしょう。
もしトレーニングする時間がなかったり、トレーニングの仕方がわからない方がいらっしゃいましたら、しまうま針灸接骨院ではTRXといった不安定な状態で鍛えることができる器具をワンツーマンでするメニューもありますし、そもそもトレーニングが苦手という方は20分間寝るだけでインナーマッスルがつくJOYトレという器具もあります。
それぞれ体幹の筋肉をつけるという点では同じ目的ですが自分に合った方法でやっていくのが一番いいと思います。
4.まとめ
筋肉は何歳になってもつけることはできますので年齢を理由にあきらめないでください!
貯筋は早いに越したことはないのでぜひインナーマッスルをつけることをお勧めします。
またいつでもしまうま針灸接骨院にご相談ください。
ご予約・お問い合わせはこちら!

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 13:00まで |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ‐ |
定休日:日・祝・第3木曜日午後
土曜日は13:00まで
- 住所:
- 愛知県海部郡大治町馬島字山西46
- アクセス:
- 北からの場合 名2環 甚目寺南ICより車で5分
南からの場合 名2環大治北ICより車で5分
駐車場約15台
名鉄バス・市バス 大治役場前より徒歩1分