テレワークで太った!脱自粛太り‼︎簡単改善方法

テレワークで太った!脱自粛太り‼︎簡単改善方法

 

 

今回はコロナ自粛により在宅時間が増えた方向けの投稿です。
テレワークにより太ったと感じた方が、どう運動していけばいいか、自宅でできる運動や今こそ試していただきたい正しい食事術をお伝えしたいとおもいます。

 

お腹周りのお肉がついた!

 

これはテレワークで通勤機会が減った患者様に実際に言われた言葉です。しかも1人や2人だけではないのです。
他にもギックリ腰やギックリ背中など急性症状で飛び込んでくる患者様が非常に増えました。
その方たちは一様にして以前は通勤や昼食、取引先との打ち合わせで歩いていたが現在は全てが部屋に居ながら完結してしまうため全く動かなくってしまったと仰っていました。
また『ウーマンウェルネス研究会』が実施した内臓脂肪に関する意識調査によると外出自粛や在宅勤務で太ったと感じる方は約55%と半数以上、部位別にみると87.9%と役9割の方が「お腹」が太ったと答えています。
※別ブログ引用
我々の生活様式が変わりつつある世の中で健康を維持するためには上手に心身と付き合っていく必要があります。

危険⚠︎テレワークで高血糖に‼︎
みなさん在宅期間中も普通に食事はしますよね?今までであれば昼食を取った後、オフィスに戻るまでに歩いたりと少なからず運動を行えていたはずです。
しかしテレワークではご飯を食べた後すぐにベッドに横になれる環境があるため食後すぐ仮眠を取られる方も多いのではないでしょうか?間食で甘いものをついつい…なんていう方もいるかと思います。
実はこの何気なく行っている行為が危険で、食後高血糖により糖尿病リスクを高めてしまうのです。

あなたも糖尿病予備軍⁉︎糖質中毒チェックテスト
以下の質問に『はい』か『いいえ』で答えてください

✔︎食後すぐ横になって寝る
✔︎起床後すぐ甘いものを食べる.飲む
✔︎朝食をしっかり食べたのに、昼食前に  空腹感をおぼえる
✔︎ジャンクフードや甘い物を食べ始めると止めるのが難しい
✔︎食後もときどき満足感を感じないことがある
✔︎食べ物を見たり、匂いをかいだら、食べたくなる
✔︎おなかがすいてないのに、夜食べたくなることがある
✔︎どうしても夜食を食べたくなる
✔︎食べ過ぎたあと、何かだるい感じがする
✔︎昼食後、何となく疲れや空腹感を感じる
✔︎おなかがいっぱいなのに食べ続けてしまうことがある
✔︎ダイエットして、リバウンドしたことがある

あなたの「はい」はいくつありましたか?

0~2個…中毒ではない
3~4個…軽い中毒
5~7個…中等度の中毒
8~10個…ひどい中毒

 

自粛太り解消!簡単解消方法

 

ここまで読んで頂きありがとうございます!ここからは実際にお悩みを解消するための方法をお伝えしたいと思います。

①低糖質を心がける

 

血糖値を上げるのは糖質です。
この糖質はごはんやパン、麺類、果物、ケーキやせんべいといったお菓子、清涼飲料水など、ビジネスパーソンが普段から摂取しているさまざまな食べ物に含まれます。
在宅期間中はただでさえ動かないのに自粛ストレスやすぐ手の届く場所に食べ物があるためついつい食べてしまいますよね。
そうするとやはり肥満に繋がってしまいます。ただ食べるな!と言うのは簡単ですが実行するのは難しいものです。
そこで実際に糖質を控えた食事をご紹介します。

⚪︎豆類を摂る!豆腐や納豆など(AGEや尿酸値を下げる最強の植物性タンパク質)

⚪︎魚や肉を食べる!(脂肪を食べても、そのまま体につくことはありません)

⚪︎パンやパスタなどの糖質を摂る場合にはオリーブオイルを加えて血糖値の上昇を抑えましょう!(エキストラバージンオリーブオイルをお勧めします)

⚪︎ナッツ類を摂る!(ビタミン、ミネラル、食物繊維、不飽和脂肪酸など体に良い成分が詰まってます)

⚪︎海藻やキノコを積極的に食べる!(糖質ほぼゼロで食物繊維が豊富)

⚪︎お酒は辛口の白ワインを!(ビールは太るがワインは血糖値を抑えられる。)
※甘口のワインは糖質が多いので注意‼︎

②運動の仕方を工夫する
ここでは食事にからめて運動についてのお話しをします。
食後血糖値が上がった状態で何もしないでいると肥満になるだけでなく糖尿病リスクにつながります。
反対に食後に軽い運動を行う習慣をつけるだけで日頃の血糖値の上昇も緩やかになり糖尿病になるリスクを減らせるのです。

⚪︎食後すぐは動く!散歩などでも可
(食後高血糖を抑える効果があります)

⚪︎有酸素運動も取り入れる!
(食後1時間以内の運動がお勧めです)

⚪︎どうしても甘いものが食べたければ運動後に!(血糖値の上昇が上がりにくいため)

 

まとめ

 

私自身、低糖質制限を行い体調が良くなりました!但し、何事も過ぎるのは良くありません。
完全に糖質を絶ってしまうと日中ぼーとしてしまったり集中力不足になってしまうからです。
特別難しく考えず食事は豆腐に納豆かけて食べたりお肉や魚を食べたり、あたりめをツマミにワインを飲むという生活から試してみてはいかがでしょうか?
あくまでも一例ですのでこの機会にどの食材に糖質がどれだけ含まれるているのかチェックするのもいいかと思います。
コロナウィルスにより家に居たくなる気持ちも分かりますが人が出歩かない時間帯を見計らって自宅周りを散歩するのも気晴らしになるかと思います。
みなさまの心と身体が健やかになることを願って終わりとします。

ご予約・お問い合わせはこちら!

愛知県海部郡大治町馬島字山西46
受付時間
9:00~12:00 13:00まで
15:00~19:00

定休日:日・祝・第3木曜日午後
土曜日は13:00まで

住所:
愛知県海部郡大治町馬島字山西46
アクセス:
北からの場合 名2環 甚目寺南ICより車で5分
南からの場合 名2環大治北ICより車で5分
駐車場約15台
名鉄バス・市バス 大治役場前より徒歩1分

ご予約・お問い合わせは今すぐこちらから!

完全予約制

受付時間
平日 9:00~12:00 / 15:00~19:30
土曜日 9:00~13:00
定休日
日・祝・第3木曜日午後

ご予約・お問い合わせはこちらから!

052-449-2141052-449-2141

受付時間
平日 9:00~12:00 / 15:00~19:30
土曜日 9:00~13:00
定休日
日・祝・第3木曜日午後