ゴルフで痛めやすい場所と解決策3選

ゴルフで痛めやすい場所は接骨院で解決できた!?今からでも間に合う解決策3選とは

 

今回はプレーする人口も多いスポーツであるゴルフをテーマに書いていきたいと思います。
特にゴルフをしていて怪我のリスクがある場所や内容、それに対する対処法や予防について書いていけたらいいなと思いますのでよろしくお願いします!

 

1.ゴルフの動き

 

ゴルフというと走ったりぶつかったりすることがなく、他のスポーツと比べても楽なように感じる方も多いと思います。
しかし色々と動ける他のスポーツはいい意味でも使う筋肉が全身にあるので使う筋肉が複数あるという点が疲れにくさや全身の血流を良くすることでメリットとなります。
その点ゴルフというのは決まった動きで精密かつ体幹を必要とする動きとなるのでインナーマッスルがより大事になってきます。その中でどのような動きがあるのか再確認していきましょう。

 

アドレス

アドレスは打ち始めの足の位置を決めるスタートとなります。ここで体のバランスが崩れているとボールに対して軸がずれてしまう為、真っ直ぐに打つという本来の目的から変わってしまいます。

 

 

バックスイング

 

バックスイングは遠くにボールを飛ばす為に必要な動きとなります。ここで大事になるのが先程にも出てきた”体幹”です。後方に腕を持ってくるだけでなくその時にグリップを握っているわけですから力が入ってる状態になります。ここで力が入ってしまうと力みといって真っ直ぐに体を移動することが出来なくなりますので出来るだけ力を抜いて移行したいのですがゆっくりと力を抜いてというのが案外難しいのです。ここで使われる筋肉というのが体の奥についているインナーマッスルです。ここで体がブレやすい方は体幹を鍛えるといいですね

 

 

ダウンスイング

 

ダウンスイングは先程腕を後方に持ってきたものをボールに向かって降ろしてぶつけるところになります。
腕を降ろしてボールに当てるというところで腕や肩周りの筋肉をつけた方がいいように感じますが実際は腰の回転でボールを遠くに飛ばしているというのがポイントです。
ボールを遠くに飛ばすための動きなので普段使わない筋肉をものすごく使います。ここで怪我をする方が多いので詳しく次に書いていきたいと思います。

 

フォロースルー

 

これは打ち終わりに腕をその場で止めるのではなく、流れのまま腕をたたんでいき流していく行動になります。
ここで大事になるのが腕や肩周りの可動域です可動域が狭い人はそれだけストップ&ゴーがキツくなるということと強い摩擦が出ることによって炎症の原因になりやすいと言えます。

 

 

2.ゴルフでの怪我や対策

 

先程の内容で4つ大事なポイントがありました。
①体幹(インナーマッスル)をつけること
②腰の回旋の動きをだす
③肩の可動域を広げる

 

しまうま針灸接骨院ではインナーマッスルを鍛えるトレーニングメニューはもちろん、20分寝ている間に特殊な電気で体感の筋肉を鍛えられるJトレという機械があるので運動に自信のない方や苦手な方にはおすすめです。

腰の回旋の改善に必要なのは骨盤や背骨の矯正です。筋肉が硬いということが一番の原因と思われる方も多いと思いますが、実は関節の動きが大きく関わってきます。
筋肉は関節に付着しますので結果的に関節をゆるめるというのは筋肉の動きをよくすることでもあるのです。

肩の可動域を広げる為には周りの筋膜や癒着した腱に対してハリを打つことをおすすめします。
ハリを打つことによって深部の細かい部位にアプローチすることができます手技によるマッサージも併用することにより効果的に可動域が出てくることでしょう。

 

3.まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました!年々ゴルフ人口というのは増えているそうでテレビで活躍している若手の選手の影響もありそうですね!ゴルフというスポーツは年齢が上がってもプレー年数が長いスポーツだと思います。
ですので今はまだ軽い症状でも早めに治療をすることによって長い時間楽しいゴルフライフにしていきたいですね!

ご予約・お問い合わせはこちら!

愛知県海部郡大治町馬島字山西46
受付時間
9:00~12:00 13:00まで
15:00~19:00

定休日:日・祝・第3木曜日午後
土曜日は13:00まで

住所:
愛知県海部郡大治町馬島字山西46
アクセス:
北からの場合 名2環 甚目寺南ICより車で5分
南からの場合 名2環大治北ICより車で5分
駐車場約15台
名鉄バス・市バス 大治役場前より徒歩1分

ご予約・お問い合わせは今すぐこちらから!

完全予約制

受付時間
平日 9:00~12:00 / 15:00~19:30
土曜日 9:00~13:00
定休日
日・祝・第3木曜日午後

ご予約・お問い合わせはこちらから!

052-449-2141052-449-2141

受付時間
平日 9:00~12:00 / 15:00~19:30
土曜日 9:00~13:00
定休日
日・祝・第3木曜日午後